よくあるご質問(FAQs)
図書館利用
図書館にはどのように行けばよいですか
「休館日・アクセス」のページに各図書館の案内がありますのでご覧ください。
図書館の開館時間・休館日を知りたいです
「トップページ」または「休館日・アクセス」をご覧ください。
自習席はありますか
読書の森(松原図書館)に自習室があります。詳しくは「自習室・インターネットPCを利用される方へ」をご覧ください
図書館で忘れ物をしました
各図書館にお問い合わせください。電話番号は「トップページ」または「休館日・アクセス」をご覧ください。
利用登録
図書利用カードを作るにはどうすればよいですか
住所、氏名が確認できる本人確認書類(運転免許証、保険証、学生証など)をご持参のうえ、各図書館カウンターにお申し出ください。詳しくは「はじめて利用される方へ」をご覧ください。
図書利用カードは誰でも作ることができますか
図書利用カードは松原市に在住の方、松原市内に在勤・在学中の方、広域利用可能な市町村に在住の方が作成できます。詳しくは「はじめて利用される方へ」をご覧ください。
図書利用カードに有効期限はありますか
図書利用カードは作成された日から、5年間有効です。有効期限が来た際にご住所や連絡先に変更がないか確認させていただき、有効期限の更新を行います。
更新の際は、住所、氏名が確認できる本人確認書類(運転免許証・保険証・学生証など)をご持参のうえ、各図書館カウンターにお申し出ください。
- 松原市内に在勤・在学中の方は、在勤・在学でなくなった時点で(松原市外の勤務になったとき、卒業されたときなど)、図書利用カードは使用できなくなります。
図書利用カードを紛失しました
もう一度、お探しいただき、どうしても見当たらない場合は、図書館でお申し出いただけましたら再発行いたします。
再発行には住所・氏名が確認できる本人確認書類(運転免許証・保険証・学生証など)が必要です。
貸出返却
一度に本は何冊借りることができますか
図書・雑誌は合計30冊まで、それとは別に視聴覚資料(CDやDVD)は5点までお借りいただけます。なお、貸出期間はともに2週間です。
休館日でも返却することはできますか
各図書館に返却ポストがありますので、そちらにお入れください。大型絵本や視聴覚資料など、返却ポストを利用できない資料は開館中に図書館カウンターにお持ちください。
- 読書の森(松原図書館)では開館中も返却は返却ポストをご利用ください。視聴覚資料専用の返却ポストもあります。
借りていた本を濡らしました。汚しました。破損しました。
各図書館カウンターにお申し出ください。資料の状態により同じ資料を弁償いただく場合があります。
借りていた本を紛失しました。
各図書館カウンターにお申し出ください。同じ資料で弁償いただきます。
予約
貸出中の本を予約することはできますか
資料の予約は、各図書館カウンター・図書館ウェブサイト・電話にて申込みができます。詳しくは「資料を探す・予約する」をご覧ください。
図書館にない本を予約することはできますか
松原市民図書館にない資料は各図書館カウンター・電話にて申込みができます。詳しくは「資料を探す・予約する」をご覧ください。
- マンガ・雑誌・CD・DVDなど、リクエストを受付けていない資料があります。
- 広域利用の図書利用カードをお持ちの方は、松原市内に所蔵のない本をリクエストすることはできません。